科目名 | プログラミングⅡ |
---|---|
担当講師名 | 丸山 大樹 |
学科 | ミュージックビジネス学科 |
コース | |
専攻/楽器/グレード等 | |
年次 | 2年次 |
学期 | 秋学期 |
授業の形態 | 演習 |
担当科目に関連する実務経歴
講師はグラフィックデザイナー。フリーランスでウェブ制作、パッケージ、DTP、ロゴ、イラストレーションなどを行なっている。
授業内容
この科目はソフトウェアをプログラミングする技術の獲得を目的とする演習形式の授業です。
スクリプト言語「JavaScript」を使用して実際にゲームアプリやTODOアプリなどの制作を学習します。
到達目標(この授業で何ができるようになるのか)
アプリケーションの開発を通して、プログラミング的思考力を持ち、活用できる人材となることを目標とします。プログラミングを学び、退屈な仕事はコンピュータに任せて、本当にやりたい音楽の仕事に集中できる環境を作りましょう。
授業計画
第1回 | オリエンテーション/プログラムの書き方を復習 |
---|---|
第2回 | インタラクション制御② |
第3回 | プログラムの効率的な書き方1 |
第4回 | プログラムの効率的な書き方2 |
第5回 | 中間課題作成 |
第6回 | 中間課題作成 |
第7回 | 中間課題発表 |
中間試験評価方法・評価基準 | |
平常点50%、課題50%。 欠席1回につきマイナス3点 | |
第8回 | アプリケーション制作① |
第9回 | アプリケーション制作② |
第10回 | アプリケーション制作③ |
第11回 | 総復習 |
第12回 | 期末課題制作 |
第13回 | 期末課題制作 |
第14回 | 期末課題制作 |
第15回 | 期末課題発表 |
期末試験評価方法・評価基準 | |
平常点50%、課題50%。 欠席1回につきマイナス3点 |