| 科目名 | ライティングスキル応用Ⅰ |
|---|---|
| 担当講師名 | 元生 真由 |
| 学科 | ミュージックビジネス学科 |
| コース | |
| 専攻/楽器/グレード等 | |
| 年次 | 2年次 |
| 学期 | 春学期 |
| 授業の形態 | 演習 |
担当科目に関連する実務経歴
講師は、ライター、編集者、インタビュアーとしての実務経験を持ちます。
授業内容
1年次「ライティングスキル」と連動しています。取材などで情報を収集 しての執筆、編集や校正のスキル獲得を⽬的とした演習形式の授業です。ディスクレビュー、ライブレポート、インタビュー記事、コラム執筆など様々な⽂書作成を学びます。
到達目標(この授業で何ができるようになるのか)
ビジネスメールや種々の文章において、適切なものを書けるようになる。
就職活動用の作品となる、音源の紙資料、インタビュー記事を作成する。
授業計画
| 第1回 | ・オリエンテーション(この授業で学ぶこと、アンケート記入) ・文章を書く上で大切なこととは |
|---|---|
| 第2回 | ビジネスメール(講師とのやりとり) |
| 第3回 | 志望動機書など、就活にかかわる⽂章について |
| 第4回 | 原稿書きと校正(ディスクレビューを書く、初歩の校正記号を覚える) |
| 第5回 | 原稿書きと校正(プロフィール文を書き、他の人の原稿を校正する) |
| 第6回 | 紙資料 1 ・各レコード会社や事務所による CD 宣伝用の紙資料を比較/研究し、オリジナルの紙資料を作成 |
| 第7回 | 紙資料 2 ・紙資料を作成→提出。1クオーター末課題とする |
| 中間試験評価方法・評価基準 | |
| ・出欠および平常点30%(欠席は-2点、遅刻は-1点) ・授業ごとに提出する文章40%(10点満点×4回) ・クオーター末試験30% | |
| 第8回 | ビジネスマナー(基本) |
| 第9回 | ビジネスマナー(音楽業界の職種別に必要なマナー) |
| 第10回 | インタビュー準備 1 ・アーティスト研究 |
| 第11回 | インタビュー準備 2 ・質問内容を考える ・役割分担 |
| 第12回 | インタビュー準備 3 ・質問のブラッシュアップ ・各自の役割から取材の流れの確認 |
| 第13回 | 校内インタビュー ・アーティストを学校に招いてのインタビューを実施 |
| 第14回 | ⽂字起こし(録⾳した会話を⽂字にする)を原稿にする |
| 第15回 | インタビューページ作成 ・インタビュー原稿に写真やキャッチコピーを入れ、Illustrator でページにし提出(クオーター末課題とする) |
| 期末試験評価方法・評価基準 | |
| ・出席および平常点30%(欠席は-2点、遅刻は-1点) ・インタビュー及び準備期間、それぞれの役割への積極的な関わり 20% ・第15回の授業の提出物(A4のインタビューページ)50% | |