科目名 | ライティングスキル応用Ⅱ |
---|---|
担当講師名 | 元生 真由 |
学科 | ミュージックビジネス学科 |
コース | |
専攻/楽器/グレード等 | |
年次 | 2年次 |
学期 | 秋学期 |
授業の形態 | 演習 |
担当科目に関連する実務経歴
講師は、ライター、編集者、インタビュアーとしての実務経験を持ちます。
授業内容
秋学期は、印刷物全般についての知識を獲得して、学生それぞれが12ページの雑誌/パンフレット/フリーペーパーを制作します。WEBやSNSなどのデジタルベースの発表にも対応します。
到達目標(この授業で何ができるようになるのか)
ファンクラブ会報等の編集者、ライターとして、紙媒体の知識を備える。
就職活動用の作品となる、フリーペーパーを制作する。
授業計画
第1回 | SNSでの文章 ・Xの鍵アカウントを共有し、ライブ告知の文章および PR画像を作成する |
---|---|
第2回 | SNSでの文章 ・Xの鍵アカウントに、短文の新譜情報およびJK写真をアップする |
第3回 | Webに掲載する文章 ・音楽情報サイトに送るリリース文章を書く |
第4回 | 出版物研究 ・ファンクラブの会報、雑誌、コンサートパンフなどを持ちより、紙媒体とWeb型の違いを学ぶ。紙のサイズと用途も覚える。 |
第5回 | 企画書作成・卒業制作として作る雑誌の企画を立てる |
第6回 | 台割作成 ・雑誌以外にもポスターなどの制作過程を学ぶ |
第7回 | ラフ作成 ・各ページごとにラフを作成(デザイナーへの依頼方法も学ぶ) |
中間試験評価方法・評価基準 | |
・出欠および平常点30%(欠席は-2点、遅刻は-1点) ・授業ごとの提出物70% ・クオーター末試験は無く、台割表とラフの確認で及第点とする | |
第8回 | 実習:素材集め ・ラフに沿って、必要な画像素材等を作成する |
第9回 | 実習:原稿執筆 1 ・ラフに沿って原稿を書く |
第10回 | 実習:原稿執筆 2 ・ラフに沿って原稿を書く |
第11回 | 実習:フリーペーパー作成1 ・Illustrator でフリーペーパーを作成 |
第12回 | 実習:フリーペーパー作成2 ・Illustrator でフリーペーパーを作成 |
第13回 | 実習:フリーペーパー作成3 ・Illustrator でフリーペーパーを作成 |
第14回 | 実習:コラムまたは編集後記を執筆する |
第15回 | 課題提出による試験 ・プリント&製本したフリーペーパーを提出 |
期末試験評価方法・評価基準 | |
・出欠および平常点30%(欠席は-2点、遅刻は-1点) ・第15回で提出のフリーペーパー70% |