| 科目名 | パフォーマンスプレゼンテーションⅡ |
|---|---|
| 担当講師名 | 井上 仁司 |
| 学科 | ミュージカル学科 |
| コース | |
| 専攻/楽器/グレード等 | |
| 年次 | 1年次 |
| 学期 | 秋 |
| 授業の形態 | 演習 |
担当科目に関連する実務経歴
講師はテーマパークや商業演劇に出演経験があり、劇団四季やプロダクション、スタジオなど指導の実務経験がります。
授業内容
自分で考案したパフォーマンスをクラスメイトの前で発表し、様々な意見を取り入れて今後の「自己アピール」の基を作っていきます。
到達目標(この授業で何ができるようになるのか)
人のパフォーマンスを見て感想やアドバイスなどを活発な意見交換ができるようになります。また、それを自分の「パフォーマンス」に取り入れることで「対オーディション対策」となります。
授業計画
| 第1回 | ソロパフォーマンス発表。自分自身の達成度や自己評価を確認し、次回に繋げます。 |
|---|---|
| 第2回 | ソロパフォーマンス発表。自分自身の達成度や自己評価を確認し、次回に繋げます。 |
| 第3回 | ソロパフォーマンス発表。自分自身の達成度や自己評価を確認し、次回に繋げます。 |
| 第4回 | ソロパフォーマンス発表。自分自身の達成度や自己評価を確認し、次回に繋げます。 |
| 第5回 | ソロパフォーマンス発表。自分自身の達成度や自己評価を確認し、次回に繋げます。 |
| 第6回 | ソロパフォーマンス発表。自分自身の達成度や自己評価を確認し、次回に繋げます。 |
| 第7回 | ソロパフォーマンス発表。自分自身の達成度や自己評価を確認し、次回に繋げます。 |
| 中間試験評価方法・評価基準 | |
| スケジュール通りに自分の発表ができたか、毎回の授業の取り組み方や出席率を総合的に評価します。 | |
| 第8回 | ソロパフォーマンス発表。自分自身の達成度や自己評価を確認し、次回に繋げます。 |
| 第9回 | ソロパフォーマンス発表。自分自身の達成度や自己評価を確認し、次回に繋げます。 |
| 第10回 | ソロパフォーマンス発表。自分自身の達成度や自己評価を確認し、次回に繋げます。 |
| 第11回 | ソロパフォーマンス発表。自分自身の達成度や自己評価を確認し、次回に繋げます。 |
| 第12回 | ソロパフォーマンス発表。自分自身の達成度や自己評価を確認し、次回に繋げます。 |
| 第13回 | ソロパフォーマンス発表。自分自身の達成度や自己評価を確認し、次回に繋げます。 |
| 第14回 | ソロパフォーマンス発表。自分自身の達成度や自己評価を確認し、次回に繋げます。 |
| 第15回 | ソロパフォーマンス発表。自分自身の達成度や自己評価を確認し、次回に繋げます。 |
| 期末試験評価方法・評価基準 | |
| 1年間の締めくくりとして「自己アピール」「ソロパフォーマンス」についてスキルがある程度ついたか。積極的に意見交換し、自分のパフォーマンスに役立てることができたか。出席率50%、取り組み方50%. | |
特記事項
授業はあくまで対面式ですが、状況によってオンラインを使用します。