科目名 | パフォーマンスプレゼンテーションⅢ |
---|---|
担当講師名 | 井上 仁司 |
学科 | ミュージカル学科 |
コース | |
専攻/楽器/グレード等 | |
年次 | 2年次 |
学期 | 春 |
授業の形態 | 演習 |
担当科目に関連する実務経歴
講師はテーマパークや商業演劇に出演経験があり、劇団四季やプロダクション、スタジオなど指導の実務経験がります。
授業内容
自分が思い描く将来に向けて対オーディション対策として、ブラッシュアップされたソロパフォーマンスを発表します。
到達目標(この授業で何ができるようになるのか)
セルフプレゼン能力が身につき、オーディション会場で自分の実力を発揮することができます。
授業計画
第1回 | SHOBIスタンダード 様々なメディアを利用しオーディション情報など収集してみましょう。 |
---|---|
第2回 | SHOBIスタンダード ビジネスメールや日常会話のなどでの日本語表現能力を磨いていきましょう。 |
第3回 | SHOBIスタンダード メール文や説明書、指示書、案内文など文章読解力、文章表現力を身につけましょう。 |
第4回 | SHOBIスタンダード 履歴書、プロフィールを作成してみましょう。 |
第5回 | 「活舌」を意識して与えられたテキストを暗記して反復練習を繰り返します。 |
第6回 | 「アメリカン・ジョーク」を学び、自分のパフォーマンスに役立てます。 |
第7回 | 自分の特技は何かを追求し、人前で発表できるように磨き上げていきます。 |
中間試験評価方法・評価基準 | |
自分の魅力が発見できたか、自分の特技が100%の完成度で発表できたか。授業態度50%、出席率50%で評価します。 | |
第8回 | SHOBIスタンダード 音楽、エンタメ業界の用語などを学び、卒業後に役立てましょう。 |
第9回 | 3~5分のソロパフォーマンスを発表。プランをしっかりと立てて準備をします。 |
第10回 | 3~5分のソロパフォーマンスを発表。プランをしっかりと立てて準備をします。 |
第11回 | 3~5分のソロパフォーマンスを発表。プランをしっかりと立てて準備をします。 |
第12回 | 3~5分のソロパフォーマンスを発表。プランをしっかりと立てて準備をします。 |
第13回 | 3~5分のソロパフォーマンスを発表。プランをしっかりと立てて準備をします。 |
第14回 | 3~5分のソロパフォーマンスを発表。プランをしっかりと立てて準備をします。 |
第15回 | 3~5分のソロパフォーマンスを発表。プランをしっかりと立てて準備をします。 |
期末試験評価方法・評価基準 | |
思いついたアイデアが正確に表現できたか。自分をアピールするためには何が必要だったのか。これらを含め将来につながる「パフォーマンス・プレゼンテーション」ができたか。出席率100%で評価します。 |