科目名 | ダンス&パフォーマンスⅡ |
---|---|
担当講師名 | YUMiKA |
学科 | プロミュージシャン学科 |
コース | |
専攻/楽器/グレード等 | バンドヴォーカル・シンガーソングライター |
年次 | 2年次 |
学期 | 秋学期 |
授業の形態 | 演習 |
担当科目に関連する実務経歴
ダンサーとしてアーティストのライブやミュージックビデオに出演する他、声優アーティストの振り付けやダンス指導、ダンス教室の講師としての経験を持ちます。
授業内容
春学期で身につけたスキルと体力アップをもとに、振り付けの難易度も高くなって行きます。ダンスと歌を繋げて自分のイメージするパフォーマンスにより近づけるように表現力を鍛えて行きます。
到達目標(この授業で何ができるようになるのか)
ダンスを通してステージ上で自分自身をどう魅せたいのかを考え、表現出来るようにして行きます。
授業計画
第1回 | 春学期で学んだ事の確認をします。 |
---|---|
第2回 | 細かいニュアンスやリズムを表現出来るように、どのように体を使うのかを学んで行きます。 |
第3回 | 感情を表現出来るように学んで行きます。 |
第4回 | 長めの振り付けを決められた時間内でより正確に覚えられるようにして行きます。 |
第5回 | どのように表現するのかを自分で考え、グループに分かれて見せ合います。 |
第6回 | 試験範囲の注意点を確認し、踊り込みをします。 |
第7回 | ダンスの実技試験を行います。 |
中間試験評価方法・評価基準 | |
振り付けの正確さ、楽曲に合った表現が出来ているか、授業内で伝えたポイントをしっかり理解しているかを評価します。また、実技試験結果だけでなく、出席状況や授業に取り組む姿勢も見て評価します。 出席:30% 平常点:30% 試験:40% | |
第8回 | 自己表現① 自己表現の手段としてダンスと歌を繋げて行きます。 |
第9回 | 自己表現② 自分がなりたいステージ上での姿をイメージし、どうすれば出来るのかを考え表現して行きます。 |
第10回 | 自己表現③ 前回考えたイメージを固めて魅せ方を研究して行きます。 |
第11回 | 自己表現④ 他の人と表現を見せ合い、お互いの良いところを見つけて情報共有をします。 |
第12回 | 振り付けの中のフリーの時間をどのように使い、パフォーマンスするかを考えてそれぞれで作って行きます。 |
第13回 | 前回までの振り付けを復習しながら更に振り付けを進めて行きます。 |
第14回 | 試験範囲の注意点を確認し、踊り込みをします。 |
第15回 | ダンスの実技試験を行います。 |
期末試験評価方法・評価基準 | |
振り付けの正確さ、自己表現が出来ているか、授業内で伝えたポイントをしっかり理解し表現出来ているかを評価します。また、実技試験結果だけでなく、出席状況や授業に取り組む姿勢も見て評価します。 出席:30% 平常点:30% 試験:40% |