科目名 | ジャンル研究Ⅰ |
---|---|
担当講師名 | 轟 光太郎 |
学科 | プロミュージシャン学科 |
コース | |
専攻/楽器/グレード等 | 全専攻 |
年次 | 2年次 |
学期 | 春学期 |
授業の形態 | 講義 |
担当科目に関連する実務経歴
音楽プロダクションにてアーティスト育成の実務経験を持ちます
授業内容
資料映像をオンデマンドで視聴、その後レポート提出~評価を返却します
オンデマンドと対面授業を織り交ぜた授業形態となります
到達目標(この授業で何ができるようになるのか)
ロック史に造詣を深め、ミュージシャンとして持っておくべき知識を身に着けます
授業計画
第1回 | 『ロック誕生』 |
---|---|
第2回 | ロック誕生①~1960年~(映像資料) |
第3回 | 『ザ・ビートルズ』 |
第4回 | ザ・ビートルズ(映像資料) |
第5回 | 『ザ・ローリング・ストーンズ』 |
第6回 | ザ・ローリング・ストーンズ(映像資料) |
第7回 | 試験(レポート提出) |
中間試験評価方法・評価基準 | |
・レポート提出 ・提出状況:50% 提出内容:50% | |
第8回 | ブルースについて(映像資料) |
第9回 | 『エリック・クラプトン』 |
第10回 | エリック・クラプトン(映像資料) |
第11回 | ロック誕生② ディラン~サイケデリック~ジミヘン~幻想の死(映像資料) |
第12回 | 『ザ・フー』 |
第13回 | ロック誕生③ 世界三大ギタリスト~ハードロック~プログレッシヴロック(映像資料) |
第14回 | 『レッド・ツェッペリン』 |
第15回 | 試験(レポート提出) |
期末試験評価方法・評価基準 | |
・レポート提出 ・提出状況:50% 提出内容:50% |