| 科目名 | ヒップホップⅡ |
|---|---|
| 担当講師名 | 平池 美星 |
| 学科 | 声優学科 |
| コース | |
| 専攻/楽器/グレード等 | |
| 年次 | 1年次 |
| 学期 | 秋学期 |
| 授業の形態 | 演習 |
担当科目に関連する実務経歴
2005年にはBOAアリーナツアーのアンコールでバックダンサーとしてツアーのステージに立ち、以降 ZEEBRA,MHIRO,AISHAのバックダンサー、Lloydや KAT DELUNA来日ライブフロントアクトを務める。
近年ではA.B.C-ZのPV出演や安室奈美恵の引退前ラストツアーの制作現場に携わった他、kidsの育成にも力をいれており、大会で連続入賞を果たすなど、様々な分野で活躍している。
授業内容
基礎的な動きを覚えたら、それを応用した動きに対応できるように指導していき、個性の出し方も少しずつ教えていきます。
到達目標(この授業で何ができるようになるのか)
ある程度のHIPHOPの動きやステップを踊れて、尚且つ表現の幅を広げられるようにしていきます。2年生で色々な動きにすぐ対応できるよう鍛えていきます。
授業計画
| 第1回 | ストレッチ、筋トレの強化。体幹キープは秒数を増やすなどして負荷をかけていきます。 |
|---|---|
| 第2回 | 様々なスタイルの振り付けを覚える。 |
| 第3回 | 覚えた振付をチームに分けて見せ合う。 |
| 第4回 | ストレッチ、筋トレ、新しい振り付け①。 |
| 第5回 | ストレッチ、筋トレ、新しい振り付け②。 |
| 第6回 | テストの振り付け①。 |
| 第7回 | テストの振り付け②。 |
| 中間試験評価方法・評価基準 | |
| 覚えた振付を少人数にわけて2回踊ってもらう。振り付けの正確さ、ポイントを抑えられているか、表現できているかを見る。試験50%、出席率20%、平常点30%。 | |
| 第8回 | 新しい振り付けを覚える①。 |
| 第9回 | 新しい振り付けを覚える②。 |
| 第10回 | 覚えたものをパフォーマンスする。 |
| 第11回 | 新しい振り付けを覚えてチーム毎で見せ合う。 |
| 第12回 | 新しい振り付けを覚える③。 |
| 第13回 | 振り付けの続きを覚える。 |
| 第14回 | テストの振り付け③。 |
| 第15回 | テストの振り付け④。 |
| 期末試験評価方法・評価基準 | |
| 覚えた振付を少人数にわけて2回踊ってもらう。振り付けの正確さ、ポイントを抑えられているか、表現できているかを見る。試験50%、出席率20%、平常点30%。 | |
特記事項
授業は対面式ですが、特別な状況下においては遠隔レッスンにて対応いたします。