2018年1月19日(金)、尚美バリオホールにて「2017年度後期 合奏指導法発表会」を開催いたしました。
音楽総合アカデミー学科 管弦打楽器コースに在籍する3・4年生の必修授業として開講されている「合奏指導法」(担当:広瀬 勇人先生)の発表の場として行われたこの発表会では、授業を履修する学生の中から立候補で7名の学生が指揮しました。
和田愛里さん(音楽総合アカデミー学科 サクソフォーン専攻4年)と渡邊 早紀さん(音楽総合アカデミー学科 サクソフォーン専攻4年)の司会進行で発表会は進み、《フェスティーヴォ》(V.ネリベル作曲)や《行進曲「エル・キャピタン」》(J.P.スーザ 作曲)といった吹奏楽を学ぶ上で欠かすことのできないレパートリーのほか、《前奏曲「アプローズ」》(真島 俊夫 作曲)や《森の贈り物》(酒井 格 作曲)といった邦人作品も演奏し、授業で学んだ成果を披露しました。
指揮者 | 曲目 |
---|---|
シモンズ 慶敏 |
ブライアンの休日/内藤 淳一 作曲 |
伊良原 詩愛 |
シーゲート序曲/J.スウェアリンジェン 作曲 |
渡邊 早紀 |
フェスティーヴォ/V.ネリベル 作曲 |
鈴木 勁也 |
「スペイン奇想曲」より/N.リムスキー=コルサコフ 作曲 |
久保田 弘毅 |
行進曲「エル・キャピタン」/J.P.スーザ 作曲 |
泉 遥香 |
前奏曲「アプローズ」/真島 俊夫 作曲 |
和田 愛里 |
森の贈り物/酒井 格 作曲 |