2018年9月3日(月)、「2018年度前期 合奏指導法発表会」を開催いたしました。

音楽総合アカデミー学科 管弦打楽器コースに在籍する3・4年生の必修授業として開講されている「合奏指導法」(担当:広瀬 勇人先生)の発表の場として行われたこの発表会では、授業を履修する学生の中から今回は立候補で6名の学生が指揮しました。

G.ホルストの《第一組曲》やR.ミッチェルの《大草原の歌》、J.B.チャンスの《呪文と踊り》といった吹奏楽のスタンダードレパートリーを授業履修学生に有志メンバーを加えて編成された吹奏楽を指揮し、学びの成果を披露しました。

 

指揮者 曲目

塩生 千尋
(音楽総合アカデミー学科3年 サクソフォーン専攻)

南風のマーチ/渡口 公康 作曲

岩崎 寧々
(音楽総合アカデミー学科3年 トランペット専攻)

第一組曲より シャコンヌ/G.ホルスト 作曲

伊良原 詩愛
(音楽総合アカデミー学科4年 トランペット専攻)

大草原の歌/R.ミッチェル 作曲

吉岡 克倫
(音楽総合アカデミー学科3年 サクソフォーン専攻)

呪文と踊り/J.B.チャンス 作曲

星野 啓祐
(管弦打楽器学科2年 吹奏楽・マーチング専攻 打楽器)

ハイデックスブルグ万歳/R.ヘルツァー 作曲

鈴木 勁也
(音楽総合アカデミー学科4年 サクソフォーン専攻)

吹奏楽のための叙情的「祭」/伊藤康英 作曲