2019年1月11日(金)、「2018年度後期 合奏指導法発表会」を開催いたしました。
音楽総合アカデミー学科 管弦打楽器コースに在籍する3・4年生の必修授業として開講されている「合奏指導法」(担当:広瀬 勇人先生)の発表の場として行われたこの発表会では、授業を履修する学生の中から立候補で6名の学生が指揮しました。
《ジュビリー序曲》(P.スパーク 作曲)、《詩的間奏曲》(J.バーンズ 作曲)といった吹奏楽のスタンダードレパートリーや、近年の吹奏楽コンクール課題曲のなかでとくに人気の高い《さくらのうた》(福田洋介 作曲)などを演奏。授業履修学生に有志メンバーを加えて編成された吹奏楽を指揮し、学びの成果を披露しました。
指揮者 | 曲目 |
---|---|
岩崎 寧々 |
ジュビリー序曲/P.スパーク 作曲 |
阿部 真由子 |
詩的間奏曲/J.バーンズ 作曲 |
吉岡 克倫 |
朝鮮民謡の主題による変奏曲/J.B.チャンス 作曲 |
伊良原 詩愛 |
二つの交響的断章より 第2楽章/V.ネリベル 作曲 |
柴田 春花 |
さくらのうた/福田 洋介 作曲 |
鈴木 勁也 |
歌劇「イーゴリ公」より ダッタン人の踊り/A.ボロディン 作曲 |