2014年12月18日(木)に行われた『「文の京」の第九』に、SHOBI シンフォニーオーケストラが出演いたしました。
文京区の年末恒例イベントとなっている演奏会で、合唱団は文京区在住・在勤の方々で構成されており、また管弦楽は尚美ミュージックカレッジ専門学校の管弦打楽器学科に在籍する学生から選抜されたメンバーや講師、指導員、研究員、そして弦楽器各パートには区民参加の「エクステンション・メンバー」を加えたSHOBI シンフォニーオーケストラが毎年担当しています。
今年の指揮者は、東京佼成ウインドオーケストラ 正指揮者、ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉 常任指揮者、山形交響楽団 正指揮者として活躍されている大井剛史さん。2015年度より管弦打楽器学科の客員教授に就任予定ですが、SHOBI シンフォニーオーケストラとは一足早い共演となりました。また、第九の前に演奏したガーシュウィンの《ラプソディー・イン・ブルー》では、本学の卒業生であり、また現在はピアノ学科講師として後進の育成をされている小川 万里江先生がソリストをつとめました。
第九では、総勢200名を超える合唱(!)とオーケストラが織りなす迫力の響きが、満席の客席中に響き渡りました。
また恒例となっている開演前のロビーコンサートでは、本学の講師や演奏助手、学生が出演し耳馴染みのある曲を演奏して、演奏会に華を添えました。
ご来場頂きましたみなさま、ありがとうございました!
ラプソディー・イン・ブルー/G.ガーシュウィン
ピアノ:小川 万里江
交響曲第9番ニ短調 作品125「合唱付き」/L.ベートーヴェン
独唱:西本 真子(Sop.) / 奥野 恵子(Alt.) / 朝倉 佑太(Ten.) / 加藤 宏隆(Bar.)
合唱:「文の京」の第九合唱団 / 合唱指揮:仁階堂 孝
指揮:大井 剛史
管弦楽:SHOBI シンフォニーオーケストラ
<ロビーコンサート>
星に願いを/L.ハーライン (Hp.)
メヌエット~アルルの女より/G.ビゼー (Fl. Hp.)
間奏曲/J.イベール (Fl. Hp.)
ムゼッタのワルツ~ラ・ボエームより/G. プッチーニ (Mar.)
花のワルツ~くるみ割り人形より/P. I. チャイコフスキー (2 Hp.)
リベルタンゴ/A. ピアソラ (Sax. Mar.)
ロビーコンサート出演
[Flute] 樋口 裕香
[Saxophone] 田中 麗子
[Harp] 泉 遥香、田中 淳子
[Marimba] 加藤 大輝