2017年6月25日(日)、山梨県コラニー文化ホール 大ホールにて「尚美ウインドオーケストラ特別演奏会 in 山梨」を開催いたしました。
2015年6月の「尚美ウインドオーケストラ特別演奏会 in 北海道」以来となる今回の特別演奏会では2年前に引き続き小澤 俊朗先生と作曲家ジェイムズ・バーンズ氏が指揮を、またソリストとして本学出身のTrp.砂川 隆丈さん(シエナ・ウインド・オーケストラ トランペット奏者)、Sax.原 博巳先生も出演いたしました。
第1部では小澤 俊朗先生の指揮のもと、《春の猟犬》で華やかに開演。《スケルツァンド》《マーチ・シャイニング・ロード》といった本年度の吹奏楽コンクール課題曲を演奏し、Trp.砂川さんを迎えての《愛は誰の手に》や、さらに本学音楽総合アカデミー学科 4年のTrp.山口 歩さん、山梨県立日川高等学校 3年のTrp.大久保 有羽さんも加わって3本のトランペットとバンドでの《イスパニア・カーニ》、また今年で映画公開から20周年の《もののけ姫セレクション》と続き、バラエティーに富んだ楽曲を演奏しました。
第2部ではジェイムズ・バーンズ氏の指揮で《オール・バーンズ・プログラム》と題しバーンズ氏の作品を取り上げました。オープニングの《交響的序曲》ではオーディションによって選ばれた山梨県内の高校生21名もバンダとして加わった演奏で幕開け。続く《アリオーソとプレスト》ではSax.原 博巳先生をソリストに迎えて演奏しました。氏の代表作のひとつである《交響曲 第3番》は作曲者自身の指揮ならではの演奏で、3楽章と4楽章を抜粋して演奏し、作品の持つ深い音楽観を表現しました。
アンコールではバーンズ氏の指揮で《ヨークシャー・バラード》、小澤先生の指揮で《マーチ「春風の通り道」》を演奏いたしました。
また、当日のリハーサルでは、バーンズ氏の息子ビリーさんが誕生日ということでみんなで《ハッピー・バースデー・トゥー・ユー》を歌うシーンなどもあり、和やかな雰囲気のなか行われました。
開演の何時間も前から多数のお客さまで長蛇の列ができており、大盛況のうちに終演いたしました。
たくさんのご来場、ありがとうございました!
尚美ウインドオーケストラ特別演奏会 in 山梨
尚美ウインドオーケストラ
指揮:小澤 俊朗
客演指揮:ジェイムズ・バーンズ
トランペット:砂川 隆丈
サクソフォーン:原 博巳
【ウェルカム演奏】泉 遥香(ハープ、音楽総合アカデミー学科 4年)
【プレトーク】広瀬 勇人(作曲家、管弦打楽器学科 講師)
第1部(指揮:小澤 俊朗)
春の猟犬(A.リード 作曲)
スケルツァンド(江原 大介 作曲)
マーチ・シャイニング・ロード(木内 涼 作曲)
ゴットファザー PART IIより「愛は誰の手に」(N.ロータ 作曲/岩井 直溥 編曲)
(トランペット独奏:砂川 隆丈)
イスパニア・カーニ~3本のトランペットとバンドのための~(P.マルキナ 作曲/真島 俊夫 編曲)
(トランペット:砂川 隆丈、山口 歩、大久保有羽)
「もののけ姫」セレクション(久石 譲 作曲/森田 一浩 編曲)
第2部(客演指揮:ジェイムズ・バーンズ)
《オール・バーンズ・プログラム》
交響的序曲
アリオーソとプレスト
(サクソフォーン:原 博巳)
交響曲 第3番より
アンコール
ヨークシャー・バラード(ジェイムズ・バーンズ 作曲)
マーチ「春風の通り道」(西山 知宏 作曲)