尚美ミュージックカレッジ専門学校 管弦打楽器学科
管弦打楽器学科[2年制]
音楽総合アカデミー学科管弦打楽器コース[4年制]

尚美ミュージックカレッジ専門学校 管弦打楽器学科

<ブログTOPへ戻る <過去のイベントレポートTOPへ戻る

【予選結果】第31回 SHOBI 高校生ソロコンテスト&アンサンブルコンテスト 予選通過者発表!

『第31回 SHOBI 高校生ソロコンテスト&アンサンブルコンテスト』に多数のご応募ありがとうございました。
予選通過者は以下の通りです。

<ソロコンテストの部>

■Flute
・松尾 凌汰(熊本県 ルーテル学院高等学校 3年)
・島田 芽依(東京都 東邦音楽大学附属東邦第二高等学校 3年)

■Oboe
・樫本 優作(大阪府立生野高等学校 3年)

■Clarinet
・伊藤 優香(大阪府 大阪国際滝井高等学校 2年)
・野崎 由佳(千葉県 千葉市立稲毛高等学校 2年)
・片山 知香(北海道 旭川大学高等学校 2年)

■Saxophone
・栃内 さやか(北海道紋別高等学校 2年)
・久下谷 七海(埼玉県立芸術総合高等学校 2年)

■Trumpet
・松浦 愛莉(神奈川県立元石川高等学校 3年)
・森山 文葉(長崎県立西陵高等学校 2年)

■Horn
・大塚 季(茨城県立取手松陽高等学校 2年)
・田中 綺乃(静岡県 浜松学芸高等学校 1年)
・福田 栞(千葉県 千葉市立稲毛高等学校 2年)

■Trombone
・坂下 志帆(静岡県 浜松海の星高等学校 3年)
・勝村 梨花(東京都立桜修館中等教育学校 2年)

■Tuba
・植村 愛耶(茨城県立佐和高等学校 2年)

■Percussion
・小林 春花(栃木県立宇都宮中央女子高等学校 2年)
・柴本 朱音(栃木県立宇都宮南高等学校 1年)

■Violin
・西山 大輔(神奈川県 神奈川大学附属高等学校 1年)

■Contrabass
・丸 千畝(千葉県 麗澤高等学校 1年)

以上20名(第一次審査エントリー89名)


<アンサンブルコンテストの部>

■木管アンサンブル
・栃木県 佐野日本大学高等学校:木管四重奏 (曲目:ソナチネ)
・茨城県立佐和高等学校:木管五重奏 (曲目:3つの小品)
・東京都立杉並高等学校:フルート八重奏 (曲目:佐曾羅)
・茨城県 茨城高等学校・中学校:クラリネット七重奏 (曲目:ドデカフォニック・エッセイ)
・神奈川県立弥栄高等学校:フルート四重奏 (曲目:四重奏曲より)
・茨城県立並木中等教育学校:サクソフォーン四重奏 (曲目:トルヴェールの『惑星』より 彗星)
・宮城県仙台第二高等学校:木管四重奏 (曲目:フランス組曲第二番より I. II. IV)
・東京都 東海大学菅生高等学校:クラリネット八重奏 (曲目:ベラトリックス)
・東京都立墨田川高等学校:クラリネット六重奏 (曲目:ハンガリー舞曲第四番)
・埼玉県立不動岡高等学校:クラリネット八重奏 (曲目:ヤクラ)
・千葉県立八千代高等学校:フルート五重奏 (曲目:妖精の森)

■弦楽アンサンブル
・東京都 豊島岡女子学園高等学校弦楽合奏部:弦楽十二重奏 (曲目:組曲「ホルベアの時代」より前奏曲)
・神奈川県 神奈川大学附属中・高等学校:弦楽合奏 (曲目:セントポール組曲)

■金管アンサンブル
・東京都 創価高等学校:金管七重奏 (曲目:Tea Time)
・千葉県立東金商業高等学校:金管四重奏 (曲目:アマゾネス)
・茨城県 茨城高等学校・中学校:金管八重奏 (曲目:月の旅人)
・千葉県立国府台高等学校:金管八重奏 (曲目:ロゴスの闘争 -想いの先へ-)
・神奈川県立平塚中等教育学校:トランペット三重奏 (曲目:CINQ BAGATELLES)
・東京都 東海大学菅生高等学校:金管打楽器八重奏 (曲目:「Into the sky」~空へ~)

■打楽器アンサンブル
・茨城県立水戸桜ノ牧高等学校:打楽器五重奏 (曲目:マリンバコンチェルティーノ「ザ・ウェーブ」)
・東京都 早稲田大学高等学院:打楽器四重奏 (曲目:マリンバ・スピリチュアル)
・東京都立墨田川高等学校:打楽器七重奏 (曲目:パーカッシヴスペース)

以上22団体(第一次審査エントリー98団体)

本選進行表 (PDFファイル)
※予選通過者には後日、本選の案内をお送りします。

【特別講座レポート】サクソフォーン奏者 ファブリス・モレッティ氏による公開講座&ミニコンサート

2014年11月4日(火)、サクソフォーン奏者 ファブリス・モレッティ氏による公開講座を行いました。

モレッティ氏はリカルド・シャイー、シャルル・デュトワ、マレク・ヤノフスキー、ロリン・マゼール、小澤征爾等一流指揮者との経験を多数もつ国際的なプレイヤーで、現在はパリ市立ベルリオーズ音楽院の教授も務められています。

今回のマスタークラス・レッスンではディプロマ科の学生3名が受講。各自が演奏した楽曲に対して「音色やテクニックなど基礎的な技術ももちろん大切だけれど、ソルフェージュやアナリーゼなど、楽譜から読み取れるありとあらゆる情報を正確に読み取って演奏することも重要」ということなどを話して頂きました。

講座終了後は、そのままその場でミニコンサート。世界をまたにかける国際的プレイヤーの音をホールではなく間近に聴ける機会は大変貴重で、受講者はもちろん聴講者も真剣な眼差しで聴き入っていました。

 

受講者 曲目
豊嶋 優太
(コンセルヴァトアール ディプロマ科 2年)
Concertino Da Camera / Jacques Ibert
(伴奏:林田千佳)
石川 弘樹
(コンセルヴァトアール ディプロマ科 1年)
Sonata Mvt.I, II / Jeanine Rueff
野田 薫
(コンセルヴァトアール ディプロマ科 2年)
Sonata / Jeanine Rueff

『バンドジャーナル』8月号・9月号付録楽譜の参考演奏をレコーディングしました!

音楽之友社より毎月刊行されている「バンドジャーナル」に付録としてついている楽譜。その参考演奏をSHOBI が定期的にレコーディングしています。収録した音源は、ブレーン(株)のYoutube チャンネルにて公開されています。

2014年7月8日に行ったレコーディングでは、8月号付録楽譜の《アダージョ・エルガー/E.エルガー(福田 洋介 編曲)》と9月号(※8月9日発売予定)付録楽譜の《日本昔ばなしセレクション(高橋 宏樹 編曲)》を、佐藤正人先生指揮のもとSHOBI ウインドシンフォニーが演奏。それぞれの楽曲のアレンジャーである、2012年度吹奏楽コンクール課題曲「さくらのうた」や2004年度課題曲「吹奏楽のための風之舞」で知られる作編曲家の福田洋介氏、本年度課題曲「勇気のトビラ」の作曲やズーラシアン・ブラスでのアレンジでも知られる高橋宏樹氏のほか、バンドジャーナル編集長、ブレーン(株)の担当者さまもレコーディングに駆けつけてくださいました。

今回収録した音源は、以下のリンクより視聴できます。演奏の際にお役立てくださいませ。

《8月号》
アダージョ・エルガー/サー・エドワード・エルガー(福田 洋介 編曲)
1.ニムロッド(≪エニグマ変奏曲≫op.36より第9変奏)
2.エレジー op.58

《9月号》
日本昔ばなしセレクション(金太郎〜桃太郎〜浦島太郎〜花咲か爺〜うさぎとかめ)/岡野 貞一、田村 虎蔵、納所 弁次郎作曲(高橋 宏樹 編曲)

指揮:佐藤 正人
演奏:SHOBI ウインドシンフォニー
収録:2014年7月8日(火) 尚美バリオホール

[関連リンク]
バンドジャーナル付録楽譜音源 ブレーン・オンライン・ショップ

『「楽隊のうさぎ」イメージアルバム&サウンドトラック』に尚美ウインドの演奏が収録!

ブレーン株式会社より発売される『「楽隊のうさぎ」イメージアルバム&サウンドトラック』に、尚美ウインドオーケストラによる演奏が収録されます。

映画『楽隊のうさぎ』は中沢けい著の同名小説を原作とする中学校の吹奏楽部を舞台とした作品で、作中では「星条旗よ永遠なれ」「アルルの女」など吹奏楽でおなじみの楽曲が多数登場します。
このCDに、バンドジャーナル付録楽譜の参考音源として尚美ウインドオーケストラ(指揮:小澤俊朗先生)及びSHOBI ウインドシンフォニー(指揮:佐藤正人先生)が演奏した『「アルルの女」より ファランドール』と『序曲《Flowering TREE》』が収録されています。

『「楽隊のうさぎ」イメージアルバム&サウンドトラック』は2014年7月18日(金)に発売予定です。

この『「楽隊のうさぎ」イメージアルバム&サウンドトラック』を、高校生限定5名にプレゼント!
ご希望の方は、以下のフォームより必要事項をご記入の上、お申込みください。

・応募締切は、9月30日(火)とさせて頂きます。
・応募対象は高校生のみとさせて頂きます。
・応募者多数の場合は、抽選とさせて頂きます。
・当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。
・発送は、締切から2週間程度を予定しています。

ご応募はこちらから!
※締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

「楽隊のうさぎ」イメージアルバム&サウンドトラック
発売日:2014年7月18日(金)
品番:BOCD-7385
価格:2,500円 (税抜)

〔小説『楽隊のうさぎ』使用楽曲より〕
1.バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より/O.レスピーギ 編曲:小長谷宗一
2.ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲/Z.コーダイ 編曲:森田一浩
3.交響的譚詩 ~吹奏楽のための/露木正登
4.ラ・マルシュ/稲村穣司

〔映画『楽隊のうさぎ』使用曲より〕
5.星条旗よ永遠なれ/J.P.スーザ
6.「アルルの女」よりファランドール/G.ビゼー 編曲:鹿野草平
演奏:尚美ウインドオーケストラ(指揮:小澤俊朗)
7.序曲《Flowering TREE》/磯田健一郎・啼鵬
演奏:SHOBI ウインドシンフォニー(指揮:佐藤正人)

〔映画『楽隊のうさぎ』サウンドトラック〕
8.鳥の歌/カタロニア民謡/G.ホルスト 編曲:磯田健一郎
9.コンクールシーンの音楽[ロンド「我が友」~第一組曲]/T.スザート、G.ホルスト 編曲:磯田健一郎
10.「楽隊のうさぎ」エンドタイトル/磯田健一郎
11.序曲《Flowering TREE》/磯田健一郎・啼鵬

【ブレーン・オンライン・ショップ 商品詳細】(http://www.brain-shop.net/shop/g/gBOCD-7385/)

【特別講座レポート】鈴木孝佳(“TAD”鈴木)先生 吹奏楽特別講座

2014年5月13日、吹奏楽演習(担当:佐藤正人先生)の授業で”TAD”鈴木こと鈴木孝佳氏をお招きし、SHOBI ウインドシンフォニーを対象に合奏を指導していただきました。

イーストコーストの風景(N.ヘス)とラッシュモア(A.リード)を取り上げ、楽器ごとに音量が異なることを前提にしたダイナミクスの考え方や、機械的でなく”生きた”テンポ感の重要性など、理論と経験に基づいた演奏や合奏指導の方法を、時には料理や洋服など身近な体験に喩えて解りやすく教えてくださいました。

2時間半に及ぶ講座でしたが、演奏家を目指す学生はもちろん、指導者の道を志す学生にとっても有意義な時間でした。

鈴木孝佳 (Takayoshi “TAD” Suzuki) プロフィール

尚美高等音楽学院(現・尚美ミュージックカレッジ専門学校)及び東京藝術大学別科でトロンボーンを専攻し、伊藤清、ヘルマン・エンディヴァルト(ベルリン音楽院教授)の両氏に師事。指揮法を小林研一郎、汐澤安彦の両氏に学び、福岡工業大学附属高校(現・福工大附属城東高校)吹奏楽部を率いて全日本吹奏楽コンクールで活躍。退任後、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校客員教授となる。その後、ネバダ大学ラスベガス校大学院教授として2011年まで教鞭をとる。
日本人初の米国A.B.A.(アメリカン・バンドマスターズ・アソシエーション)正会員。ニューヨークのザ・ユナイテッド・ブラス、東京のタッド・ウインドシンフォニーの音楽監督・指揮をつとめ、国内外各レーベルから多数のCDをリリース。国内外から委ねられる数多くの初演を手掛けるなど、ウインド・ミュージックの世界でもっとも影響力のある指揮者の一人である。