科目名 | ジャズダンスⅢ |
---|---|
担当講師名 | 毛利 あゆみ(MOHRI.)、中山 令花 (REIKA) |
専攻/楽器/グレード等 | ダンス専攻 |
学期 | 春学期 |
授業の形態 | 演習 |
担当科目に関連する実務経歴
講師はアーティストの振付やバックダンサーとしての実績がありダンススタジオの経営を行いながら自身もレッスンを受け持つ実務経験を持ちます。
授業内容
プロとして通用する身体、テクニック、表現力を高めていきます。Ⅲクォーターでは「セクシー」「マニッシュ」など、Ⅳクォーターでは「バラード」をテーマとし、“静と動”の表現力を学びます。ダンサーにとって「自分の世界」を創り上げる事がいかに大切なことか学んでいきます。
到達目標(この授業で何ができるようになるのか)
感情や体の表現方法をテーマ、作品に沿って踊り分けが出来るようにしていきます。感情は表情だけではなく身体から表現する事によってダンスに説得力が出てきます。ただ踊るのは1年生で終わらせ、プロダンサーとして意識した踊り方、テクニックを身につけていきます。
授業計画
第1回 | 与えられた振付を自分の解釈ではなく振付者の意図に沿って踊る能力をつけていきます。 |
---|---|
第2回 | ただ踊るのではなく曲・振付に合った体の動かし方を学び、様々な音へのアプローチの仕方を学びます。 |
第3回 | 曲のイメージにあった表現方法を学び、その曲の情景が思い浮かぶような表現が出来るようにしていきます。 |
第4回 | フォーメーションをつけて周囲を意識して他の演者の空気を感じて踊る事を学んでいきます。 |
第5回 | 踊っている姿を自分で動画を撮影して振付作品を客観的に見て、体が動かせているか表現できているかなどを確認していきます。 |
第6回 | ここまでに習った作品の踊りこみをしていきます。体の使い方、音の取り方、表現方法など隅々まで確認をしていきます。 |
第7回 | 作品を発表します。振付は正確か・曲のイメージを理解しているか・表現は出来ているか学んだ事が出来ているか見ていきます。 |
中間試験評価方法・評価基準 | |
出席30%、試験50%、平常点20%とします。曲・振付を与えられた中で、いかに自分なりにイメージを膨らませているか、そのキャラクターを確立できているか、尚且つ自分自身の個性をプラスできているか、この3点をポイントに評価していきます。 | |
第8回 | 与えられた振付を自分の解釈ではなく振付者の意図に沿って踊る能力をつけていきます。 |
第9回 | 曲、歌詞のイメージに合う動きを学び、イメージが出来上がってきたらストーリーを作ります。 |
第10回 | 動きに緩急をつける為に、静と動を覚えます。動きの幅を広げ身体表現を豊かにして身体を最大限に使います。 |
第11回 | バラードならではの感情表現を学んでいきます。感情を出す事を恥ずかしがらずに自分の思った表現をしていきます。 |
第12回 | フォーメーションをつけて周囲を意識して他の演者の空気を感じて踊る事を学んでいきます。 |
第13回 | 踊っている姿を自分で動画を撮影して振付作品を客観的に見て、表現方法が間違っていないか確認をします。 |
第14回 | ここまでに習った作品の踊りこみをしていきます。一人で行わず他の演者と踊る事により足りないところを見つけていきます。 |
第15回 | 作品を発表します。振付を正確に覚える事を念頭に、感情を出して人に「伝える」事を意識していきます。 |
期末試験評価方法・評価基準 | |
出席30%、試験50%、平常点20%とします。動きの変化・表現・テクニック、細かい部分への気の使い方が出来ているか、柔軟な身体と強い感情表現をコントロールし自分の世界を作り上げているか、これらのポイントを評価していきます。 |
特記事項
通常、対面授業で行いますが、状況により必要な場合はオンライン又はオンデマンドでの対応を予定しております。