尚美ミュージックカレッジ専門学校 管弦打楽器学科
管弦打楽器学科[2年制]
音楽総合アカデミー学科管弦打楽器コース[4年制]

尚美ミュージックカレッジ専門学校 管弦打楽器学科

<ブログTOPへ戻る <過去のイベントレポートTOPへ戻る

【イベントレポート】コンセルヴァトアールディプロマ科「現代音楽研究特別講座 授業発表会」

2012年4月21日、尚美バリオホールにて、コンセルヴァトアール ディプロマ科「現代音楽研究特別講座 授業発表会」を開催しました。

ディプロマ科で専攻ゼミナールとして開講されている「現代音楽研究」(講師:板倉康明先生)受講生による、演奏会形式の特別講座です。
現代音楽の分野で高い評価を得ている板倉先生による指揮&解説で、室内楽や少人数の吹奏楽など様々な編成のために書かれた現代音楽作品を紹介しました。
各グループの演奏はもちろん、作品が書かれた経緯や作曲家の人柄までに踏み込んだ板倉先生の解説もとても内容の濃いもので、短時間ながら現代音楽の魅力をたっぷり楽しめる発表会でした。

曲目 作曲者 編成
Rasch Franco Donatoni サクソフォーン4重奏
Out of Black Dust Mark-Anthony Turnage 金管アンサンブル
Esprit rude / esprit doux II Elliott Carter Fl. & Cl. & Mar.
織られた時 III 〜管楽アンサンブルのための〜 野平 一郎 小編成吹奏楽
秘儀 I 〜管楽合奏のための〜 西村 朗
Poem Rhythmic for Wind Ensemble 一柳 慧

なお、今年度のディプロマ科では、こうした特別講座や国内外の楽壇で活躍する音楽家を招いたマスタークラスレッスンなどを「公開講座」という形で、音楽を学んでいる学生の方も含め広く一般の方にも聴講していただける機会を用意しています。詳細は以下のリンク先をご覧ください。

【コンセルヴァトアール ディプロマ科 2012年度公開講座】

【イベントレポート】音楽総合アカデミー学科 管弦打楽器専攻生による「アカデミー室内楽演奏会」

2012年3月6日、尚美バリオホールにて、音楽総合アカデミー学科(4年制) 管弦打楽器専攻生による 『アカデミー室内楽演奏会』を開催しました。

音楽総合アカデミー学科の「室内楽」授業で学んだ成果を発表する機会として用意されたこの演奏会では、打楽器アンサンブル、弦楽アンサンブル、木管七重奏、サクソフォーン四重奏、金管アンサンブルが出演。
「バリ島からの幻影’84」(伊藤康英)、「アンダンテとスケルツォ」(ボザ)、「金管六重奏」(ベーメ)などを通して秋学期の授業の成果を披露しました。

<プログラム>

編成 曲名 作曲者
打楽器アンサンブル ・バリ島からの幻影’84
・Sculpture in Wood
伊藤康英
R.パヴァッサー
弦楽アンサンブル ・G線上のアリア
・ガヴォット
・情熱大陸
J.S.バッハ
J.S.バッハ
葉加瀬太郎
木管七重奏 ・「管楽七重奏」より 1・2・3楽章 P.ヒンデミット
サクソフォン四重奏 ・アンダンテとスケルツォ E.ボザ
金管アンサンブル ・「金管五重奏曲」より
・「金管六重奏曲」より
M.アーノルド
O.ベーメ

【イベントレポート】管弦打楽器学科 室内楽講座 2011年度 秋期授業発表会

2012年2月18日、尚美バリオホールにて『管弦打楽器学科 室内楽講座 2011年度 秋期授業発表会』を開催しました。

このイベントは、パート別に開講されている授業「室内楽講座」での成果を発表するもので、各クラスから選出されたアンサンブルが以下の曲目を演奏しました。

曲目 編成 指導講師
バレエ「白鳥の湖」より(チャイコフスキー) 打楽器アンサンブル 日比一宏、増田博之
3つの小品(ウジェーヌ・ボザ)
夏山の一日 より I, II, IV(ウジェーヌ・ボザ)
フルート四重奏 野崎和宏
フォスターラプソディー(鈴木英史) クラリネット五重奏 伊藤 圭
ディヴェルティメント(アルフレッド・ウール) クラリネット四重奏 伊藤 圭
木管五重奏曲より 第1楽章・第2楽章(ポール・タファネル) 木管五重奏 多田逸左久
木管五重奏曲より 第1楽章(ジャン・フランセ) 木管五重奏 多田逸左久
かくれんぼ(ロベール・クレリス) サクソフォーン四重奏 原 博巳、波多江史朗
古典組曲より I. アントレー III. シシリエンヌ IV. ブーレ(矢代秋雄) サクソフォーン八重奏 原 博巳、波多江史朗
3つのトランペットのための組曲(デイビッド・ウーバー) トランペット三重奏 班目加奈
2本のトランペットのための対話(ウジェーヌ・ボザ) トランペット二重奏 班目加奈
6つのトリオ(アントン=ライヒャ) ホルン三重奏 並木博美
2本のホルンのためのデュエット 第1番(オットー=ニコライ) ホルン二重奏 並木博美
ラ・シャッセ(ニコライ・チェレプニン)
ランドサイティング(エドヴァルド・グリーグ)
トロンボーン四重奏 坂本浩志
ザ・カミング・オブ・ウォーリーズ(エルネスト・ミラー)
トロワ・ピース(ウジェーヌ・ボザ)
トロンボーン四重奏 坂本浩志
パフェ より 第3楽章、第4楽章(伊藤康英) ユーフォニアム四重奏 齋藤 充
夢の回廊(三澤 慶) ユーフォニアム四重奏 齋藤 充
アダージョ(サミュエル・バーバー/スティーブン・マクネフ 編) 金管五重奏 宮澤聡宏
アルメニアの風景(アレクサンドル・アルチュニアン) 金管五重奏 宮澤聡宏

授業の一環として行ったイベントのため客席は学生のみ(外部に非公開)でしたが、前回同様、どの団体も授業の成果を十分に発揮した見事な演奏を披露していました!

【イベントレポート】SHOBI “Pops” WIND Winter Concert 2012

2012年2月12日、尚美バリオホールにて『SHOBI “Pops” WIND Winter Concert 2012』を開催しました。

前半に登場したのは、ビッグバンドを拡張した編成の「SHOBI “Friday Night” Jazz Orchestra」。
「Holiday for Strings」や「亡き王女のためのパヴァーヌ」などを披露しました。使用楽譜はすべて、熱田公紀先生編曲によるオリジナルピース!

後半に登場したのは、吹奏楽編成の「SHOBI Pops Wind Orchestra」。
織田浩司(オリタ ノボッタ)先生の指揮により「Sir Duke」や「Tribute to The Count」などを披露しました。「Tears of Moon」では織田先生の素敵なソロも!
最後はステージと客席が一体となり大盛り上がりの中、幕を閉じました。

【プログラム】

●熱田公紀(指揮・全編曲) / SHOBI “Friday Night” Jazz Orchestra
・Holiday for Strings / Davidrose / G.Goldstein
・Arlequim Desconhecido / Ivan Lins
・亡き王女のためのパヴァーヌ / Maurice Ravel
・Walk Between Raindrops / Donald Fagen
・Dolphin / L.Eca
・And then I knew / Pat Metheny / Lyle Mays
・Num Corpo S6 / Arlindo cruz / picole

●オリタ ノボッタ(指揮) / SHOBI Pops Wind Orchestra
・Sir Duke / Stevie Wonder
・Isn’t She Lovely / Stevie Wonder
・Tribute to The Count / Sammy Nestico
・Alfie / Burt Bacharach
・ひまわり / Henry Mancini
・Tears of Moon / Koji Orita
・Day By Day / Sammy Cahn / Axel Stordahl / Paul Weston
・Pick Up the Pieces / R.Ball / M.Duncan / A.Gorrie / R.Mchintosh / O.Mcintyre / J.Stuart
・ファランドール / Georges Bizet

お越し下さったみなさま、ありがとうございました。

【イベントレポート】尚美ウインドオーケストラ 第36回定期演奏会

2012年2月8日、紀尾井ホールにて『尚美ウインドオーケストラ 第36回定期演奏会』を開催しました。

今回の定期演奏会は、吹奏楽で著名な2人の作曲家、アルフレッド・リードの生誕90年、パーシー・グレインジャーの没後50年をテーマとして、それぞれの代表作である『アルメニアン・ダンス』全曲、『リンカンシャーの花束』という吹奏楽において欠かすことのできない重要なレパートリーを主軸に据え、 『マーチ “シルバー・スピリッツ”』(鈴木 英史)、本学講師・小川 佳津子氏のマリンバ独奏、本学講師・広瀬 勇人氏作曲による『ファンタジー 〜マリンバと吹奏楽の為の〜』2作品が彩りを添える、新旧の吹奏楽オリジナル作品によるプログラムでお送りしました。

前半の指揮は本学客員教授・小澤 俊朗氏。毎週尚美ウインドオーケストラをご指導いただいているだけに、どの作品も密度の高い演奏が作り上げられていました。
後半、『アルメニアン・ダンス』全曲の指揮は、2009年ブザンソン国際指揮者コンクールで優勝し、現在世界的に活躍する山田 和樹氏。山田氏と尚美ウインドオーケストラは、2010年の「ラ・フォル・ジュルネ金沢」でも共演し好評を博しましたが、このコンビで作り上げた今回の『アルメニアン・ダンス』も大変な熱演で、終演後のロビーでもかなりの話題となっていました。

指揮 プログラム 作曲者名
小澤俊朗 マーチ「シルバー・スピリッツ」 鈴木英史
小澤俊朗 ファンタジー~マリンバと吹奏楽の為の~(マリンバ独奏:小川佳津子) 広瀬勇人
小澤俊朗 リンカンシャーの花束 P.グレインジャー
山田和樹 アルメニアン・ダンス(全曲) A.リード
山田和樹 <アンコール>デリー地方のアイルランド民謡 P.グレインジャー
小澤俊朗 <アンコール>第1組曲より ギャロップ A.リード

アンコールは、メインプログラムに登場した2人の作曲家、P.グレインジャーとA.リードによる作品から披露。しっとり聴かせる『デリー地方のアイルランド民謡』、尚美W.O.のアンコールの十八番とも言える『第1組曲より ギャロップ』を演奏し、この定期演奏会の幕を閉じました。

お越し下さったみなさま、ありがとうございました!