留学生の入学について<国際交流センター>

2026年4月入学の留学生の入学について説明します。

グローバル化が進む中、尚美ミュージックカレッジ専門学校では、
アジア諸国を中心にヨーロッパやアメリカなど多くの国・地域から留学生を受け入れています。
留学生の入学相談窓口として国際交流センターを設置しており、入学に関する相談の他、
ビザに関すること、奨学金申請に関することなど、さまざまなサポートを行っています。
留学生として本学に入学をお考えの方は、別途所定の編入学資格、必要な出願提出書類および書類選考がありますので、
必ず事前に本学国際交流センターにご相談ください。

出願資格

次の1~4各号のいずれかに該当する方。

  1. 学校教育における12年の課程を修了した方、および2026年3月末までに修了見込みの方。
  2. 12年の課程修了相当の学力認定試験に合格または2026年3月末までに合格見込みの方で、2026年4月1日時点で満18歳以上の方。
  3. 前(1)(2)号が12年未満の課程の場合は、さらに日本の文部科学大臣が指定する準備教育課程を修了または2026年3月末までに修了見込みの方で、2026年4月1日時点で満18歳以上の方。
  4. その他、本学が高等学校卒業に準ずる学力があると認めた方で、2026年4月1日時点で満18歳以上の方。

入学資格

次の1~3各号のいずれにも該当する方。

  1. 本学の出願資格を満たして出願、合格し、かつ入学手続きが完了した方。
  2. 次のA~E各号いずれかの方法で、本学の教育を受けるにあたり十分な日本語能力を持っていると認められた方。
    1. 日本語能力試験(JLPT)のN2かN1合格の証明書または認定書を提出。
    2. 日本留学試験(EJU)「日本語」の得点が200点以上(記述除く)の証明書または成績通知書を提出。
    3. BJTビジネス日本語能力テストのスコアが400点以上の成績証明書を提出。
    4. 日本語学校(日本の法務大臣が告示で定めたコースに限る)に6か月以上在籍※して日本語教育を受け、かつ本学が実施するSHOBI日本語試験に合格しN2相当の日本語能力を証明すること。
      ※海外からの出願者で日本語能力証明がない方は、過去に1年以上の日本語学校(法務大臣告示コース)の在籍証明書とSHOBI日本語試験の合格が必要です。
    5. 日本の学校教育法第一条に規定する学校(幼稚園以外)において1年以上の教育を受けたことを証明する文書を提出し、かつ本学が実施するSHOBI日本語試験に合格。
  3. 日本に在留する期間中の学費生活費を支弁する十分な資産、奨学金その他の手段を有する方。

SHOBI日本語試験

前項(2)号の「D」または「E」に該当する方は、各学科所定の入学選考の他、選考日に国際交流センターが行うSHOBI日本語試験(筆記および面接)を受けてください。

留学生の提出書類

留学生の出願は、別冊「2026年度留学生募集要項」に記載の書類が必要です。

留学生奨学金

留学生を経済的に支援するため本学独自の奨学金制度を設けています。

留学生の入学相談について

国際交流センターでは、留学生の入学相談を来校(対面)もしくはオンラインにて受付しています。
※入学相談は「日本語」、「中国語」、「韓国語」での対応が可能です。
※予約フォームが使用できない場合は、E-mailにてご連絡ください。

●来校(対面)でのご相談
来校入学相談予約フォーム

●オンラインでのご相談
※ビデオ会議システムを使用(Zoom、Google Meet、Teams)

オンライン入学相談予約フォーム

留学生の入学について詳細は別冊「2026年度留学生募集要項」をご覧いただくか、国際交流センターにご相談ください。

【お問合せ・出願書類の提出先】
尚美ミュージックカレッジ専門学校 国際交流センター
〒113-0033 東京都文京区本郷4-15-9
TEL. 03-3813-9326(月〜金曜日※土・日・祝日は除く/9:00〜16:30)
E-mail iec@shobi.ac.jp

Our Web Page for International Students

留学生の皆様用のページです。留学生へのサポートや、留学生のインタビューも掲載しています。ぜひご覧ください。

CLICK HERE

Our Web Page in Other Languages

各国語のページも準備しています。ぜひご覧ください。

한국어中文ENGLISH

オープンキャンパス:参加申込み受付中

PageTop