管弦打楽器学科
2008.04.03 掲載
本イベントは大盛況のうちに終了いたしました。
たくさんのご来場ありがとうございました。
イベントレポートはこちら>>
2008年6月8日(日)、SHOBI オープンカレッジ 管弦打楽器学科では、
特別講座 『ヤン・ヴァン=デル=ロースト公開クリニック』を開催します。
ヤン・ヴァン=デル=ロースト先生は「フラッシング・ウインズ」や「カンタベリー・コラール」など、数々の名曲を生み出した世界的な作曲家。
吹奏楽に関わっている人なら一度は耳にしたことがあるかも知れませんね。
また、作・編曲活動に留まらず、指揮者、指導者としても世界を股にかけて活躍している、まさに"吹奏楽界のスター"です。
今回の特別講座では、そんなヤン・ヴァン=デル=ロースト先生の指導を、なんと"尚美ウインドオーケストラ"のメンバーと一緒に直接受けられます!
6月8日(日)はSHOBI オープンカレッジに参加して、世界的作曲家の指導のもとで演奏してみませんか?!
★☆★お申込みはコチラから。★☆★
(※6月8日の管弦打楽器学科にお申込みください。)
【ヤン・ヴァン=デル=ロースト プロフィール】
1956年3月1日、ベルギーのドゥッフェル出身。
ルーヴェン のレメンズ音楽学校でトロンボーンと音楽史、そして音楽教育の3つを専攻し、1979年に卒業。
その後、王立ゲント音楽学校とアントワープ音楽大学で研鑽を積み、指揮と作曲の学位を得る。現在、ベルギーのレメンズ音楽学校でフーガと対位法の授業を担当している。
作曲・編曲に携わるだけでなく、ベルギーの国内外でコンクールの審査員や客演指揮者としても活躍しており、現在までに世界20か国以上を訪れ、40か国以上でその作品が演奏・録音されている。
【関連リンク】
■管弦打楽器学科