音楽総合アカデミー学科

ピアノコース

ピアノコース

音楽総合アカデミー学科

ピアノ専攻

「ピアニスト、ピアノ講師になる!」

ピアノを通して"音楽の普遍性と独創性"を追求し、演奏力を高めるとともにさまざまなジャンルに対応した応用力、企画・制作能力を身につけます。トレンドに対応し、動画配信設備も完備しています。また、指導者としても各種グレード(ヤマハ・カワイ等)に対応した科目や、教室運営を学ぶ科目も開講し、卒業時には「尚美学園認定ピアノ教室」のプレートが全員に授与されます。

カリキュラム

全コース共通 ピアノコース
1年次

専攻科目

  • 専攻実技A Ⅰ
  • プレゼンテーション Ⅰ

共通科目

  • DTP制作
  • WEB制作
  • 音楽産業研究
  • 楽器業界研究
  • 英会話Ⅰ・Ⅱ
  • 基礎音楽史(クラシック)Ⅰ・Ⅱ
  • 基礎音楽史(ポピュラー)Ⅰ・Ⅱ
  • ソルフェージュⅠ・Ⅱ
  • 音楽理論Ⅰ・Ⅱ
  • 作編曲 Ⅰ・Ⅱ
  • DTM基礎Ⅰ・Ⅱ
  • ピアノデュオ Ⅰ・Ⅱ
  • 作品分析Ⅰ・Ⅱ
  • ピアノ指導法Ⅰ・Ⅱ
  • 演奏グレード講座Ⅰ・Ⅱ
  • 指導グレード講座Ⅰ・Ⅱ

(1・2年次)

  • クラシック演奏法研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • ジャズ・ポピュラーピアノ研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
2年次

専攻科目

  • 専攻実技A Ⅱ
  • 専攻実技B Ⅰ
  • アンサンブル実技Ⅰ・Ⅱ
  • 総合表現制作基礎
  • プレゼンテーションⅡ

共通科目

  • 音楽著作権 Ⅰ・Ⅱ
  • 英会話Ⅰ・Ⅱ
  • 映像制作Ⅰ・Ⅱ
  • 基礎音楽史(クラシック)Ⅰ・Ⅱ
  • 基礎音楽史(ポピュラー)Ⅰ・Ⅱ
  • ソルフェージュⅢ・Ⅳ
  • 音楽理論Ⅲ・Ⅳ
  • 作編曲 Ⅲ・Ⅳ
  • 譜面浄書 Ⅰ・Ⅱ
  • 作品分析Ⅲ・Ⅳ
  • ピアノ指導法Ⅲ・Ⅳ
  • 演奏グレード講座Ⅲ・Ⅳ
  • 指導グレード講座Ⅲ・Ⅳ
  • ピアノデュオ Ⅲ・Ⅳ
3年次

専攻科目

  • 専攻実技A Ⅲ
  • 専攻実技B Ⅱ

共通科目(3・4年次)

  • 音楽著作権実務Ⅰ・Ⅱ
  • 音楽ビジネスにおける法律論Ⅰ・Ⅱ
  • 実用英会話Ⅰ・Ⅱ
  • 音楽ビジネス概論Ⅰ・Ⅱ
  • メディア概論Ⅰ・Ⅱ
  • イベント企画概論Ⅰ・Ⅱ
  • インターンシップⅠ・Ⅱ
  • クラシック音楽様式研究Ⅰ・Ⅱ
  • ポピュラー音楽様式研究Ⅰ・Ⅱ
  • JAZZ研究Ⅰ・Ⅱ
  • 日本のポップスⅠ・Ⅱ
  • 世界のポップスⅠ・Ⅱ
  • 映画音楽研究
  • 邦楽研究
  • 民族音楽研究
  • 音楽社会文化研究Ⅰ・Ⅱ
  • 楽器・音響学研究(アコースティック)
  • 楽器・音響学研究(デジタル機器)
  • DTM演習
  • 譜面浄書ソフト演習基礎・上級
  • DAWソフト&ハード演習
  • RECエンジニア演習
  • PA&イベント舞台制作演習

専攻科目(3・4年次)

  • アンサンブル(Jazz,Fusion)Ⅰ・Ⅱ
  • アンサンブル(Latin,World music)Ⅰ・Ⅱ
  • アンサンブル(Rock,Pops)Ⅰ・Ⅱ
  • アンサンブル(African-American music)Ⅰ・Ⅱ
  • アンサンブル(現代音楽)Ⅰ・Ⅱ
  • アンサンブル(バロック)Ⅰ・Ⅱ
  • アンサンブルディレクションテクニック
  • イベントディレクションテクニック 
  • レコーディングディレクションテクニック
  • 作編曲技法Ⅰ・Ⅱ
  • 作編曲試演実習Ⅰ・Ⅱ
  • 作品分析Ⅴ・Ⅵ

(3・4年次)

  • 専攻ソルフェージュⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • ピアノ伴奏法Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • インプロヴィゼーション Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • クラシックレパートリー研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • ピアノ指導資格Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 室内楽Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • パイプオルガンゼミⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • バロック音楽ゼミⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 現代音楽演奏ゼミⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
4年次

専攻科目

  • 専攻実技A Ⅳ
  • 総合表現制作実習
  • 卒業制作/卒業演奏
  • 作編曲技法Ⅲ・Ⅳ
  • 作編曲試演実習Ⅲ・Ⅳ
  • 作品分析Ⅶ・Ⅷ

将来の選択肢を広げる「専攻実技B」
2・3年次にはそれぞれ専攻しているレッスンとは別にもう一つ実技レッスンを受けられます。

シラバスを見る(専攻・共通科目群)

シラバスを見る(専門科目群 ピアノコース)

授業紹介

ピアノコース

室内楽

連弾、2台ピアノ、他の楽器とのデュオ、トリオの編成で実践的に学び、アンサンブルのスキルを高めていきます。授業で準備したアンサンブルで、コース主催のコンサートへ出演します。

ジャズ・ポピュラー ピアノ研究

基本的なポップスのリズム、コード進行、ヴォイシング(和音づけ)、アレンジ方法をマスターしていきます。そして、モード(旋法)などの演奏技術を実践形式の授業の中で学んでいきます。

バロック音楽ゼミ

バロック時代の音楽とその時代背景を学び、バッハ、スカルラッティ、ヘンデル等の作品をチェンバロで演奏します。楽器についても学びます。

音楽総合アカデミー学科の
オープンキャンパス

オンラインオープンキャンパスも開催中!

卒業生を紹介します

活躍する卒業生

活躍する卒業生My Story

先生を紹介します

プロ講師陣

オープンキャンパス:参加申込み受付中

PageTop