映像音楽専攻
この専攻では映画・ゲーム・アニメ・テレビ番組・CM・舞台などの音楽を手がける劇伴系作曲家を目指します。小編成アンサンブルからオーケストラまで作・編曲を学習する他に、DTM・DAW技術やマルチメディア系ソフトの習得まで音楽クリエイターの現場で必要になるスキルを学ぶことができます。
この専攻では映画・ゲーム・アニメ・テレビ番組・CM・舞台などの音楽を手がける劇伴系作曲家を目指します。小編成アンサンブルからオーケストラまで作・編曲を学習する他に、DTM・DAW技術やマルチメディア系ソフトの習得まで音楽クリエイターの現場で必要になるスキルを学ぶことができます。
映像音楽系のベーシックな作品制作 |
|
---|---|
基本的な音楽理論やアレンジ、オーケストレーション能力を身につける |
|
DTM・DAWの知識の習得や作品制作 |
|
音楽知識を広げたり企画力やプレゼン能力を養う |
|
専攻の枠を超えた作曲テクニック |
|
※優秀者には「SHOBI認定DTM・DAWインストラクター」の資格が授与されます。
※さらに専門的に学びたい人は音楽総合アカデミー学科(アレンジ・作曲コース)3年次に編入可能!
映像音楽系の実践的な作品制作 |
|
---|---|
実践的な音楽理論やアレンジ、オーケストレーション能力を身につける |
|
DTM・DAWによる高度な作品制作 |
|
デビューや就職に向けた具体的なノウハウを養う |
|
専攻の枠を超えた作曲テクニック |
|
※優秀者には「SHOBI認定DTM・DAWインストラクター」の資格が授与されます。
※さらに専門的に学びたい人は音楽総合アカデミー学科(アレンジ・作曲コース)3年次に編入可能!
POINT!SHOBIならではのカリキュラム
さまざまな楽器や音楽制作設備のスキル、オーケストラなど人との共創の機会をカリキュラムに取り入れ、映画、テレビ、ゲーム、インターネット番組など映像のあるもの全般における楽曲制作を学びます。2年間で生のオーケストラ作品を作曲してレコーディングできる経験は、多彩な学科を擁するSHOBIならではのカリキュラムです。
クラシックの音楽理論を初歩から学んでいきます。音程や和音の仕組み、和声法などを習得しながら、クラシック曲をアナリーゼするための能力を身につけていきます。
既存の映像や自分たちでつくった映像に音楽をつけて、それをパッケージに仕上げます。グループごとに分かれて、繰り返しミーティングを行いながらさまざまなシーンに合った曲づくりを実践的に学んでいきます。
オーケストラに使われるさまざまな楽器を基礎から学んでいきます。小編成アンサンブルからオーケストラまでのオリジナル作品を実際に演奏者が試演することで、的確な管弦楽法を身につけることができます。
マンツーマン「個別レッスン」の形態で行います。自分の得意ジャンルの作曲能力を最大限レベルアップすることで、ハイクオリティのオリジナル音源を制作します。
コンピュータ上で、オーケストラ編成の楽曲のシミュレーションを行うことにより、オーケストラ楽器のニュアンスを表現するためのエディット方法を実践的に学んでいきます。
将来の仕事へとつながる具体的な作曲技法を「ソングライター」「劇伴作家」「トラックメーカー」「ヴァーチャルシンガープロデューサー」の中から選択し、実践的に学びます。2年次のエレクトロニックミュージック専攻では2種類を選択して学習します。