音楽総合アカデミー学科

ヴォーカルコース

ヴォーカルコース

音楽総合アカデミー学科

自分の「歌」をとことん追求できる環境で、それぞれの広く、そして深い「音楽」との関わり方を4年間の体験をもとに最大限に伸ばすサポートをします。オールジャンルに対応できるアーティストとして、ヴォイストレーナーとして、ディレクターとして、作詞家として、自分の才能を多くの授業や機会を通して発見することができ、4年間の経験と自信がヴォーカリストとしての可能性を大きく広げます。また、優秀者にはSHOBI認定ヴォイストレーナーの資格が授与されます。

カリキュラム

全コース共通ヴォーカルコース
1年次

    専攻科目

  • 専攻実技A Ⅰ
  • プレゼンテーション Ⅰ
  • 共通科目

  • DTP制作
  • WEB制作
  • 音楽産業研究
  • 楽器業界研究
  • 英会話 I・II
  • 基礎音楽史(クラシック) Ⅰ・Ⅱ
  • 基礎音楽史(ポピュラー) Ⅰ・Ⅱ
  • ソルフェージュ Ⅰ・Ⅱ
  • 音楽理論 Ⅰ・Ⅱ
  • 作編曲 Ⅰ・Ⅱ
  • DTM基礎 Ⅰ・Ⅱ
  • VOアンサンブル Ⅰ・Ⅱ
  • ヴォイストレーニング Ⅰ・Ⅱ
  • ダンス&パフォーマンス基礎 Ⅰ・Ⅱ
  • リリックライティング Ⅰ・Ⅱ
  • ディクション Ⅰ・Ⅱ
2年次

    専攻科目

  • 専攻実技A Ⅱ
  • 専攻実技B Ⅰ
  • アンサンブル実技 Ⅰ・Ⅱ
  • 総合表現制作基礎
  • プレゼンテーション Ⅱ
  • 共通科目

  • 音楽著作権
  • 英会話 Ⅰ・Ⅱ
  • 映像制作 Ⅰ・Ⅱ
  • 基礎音楽史(クラシック) Ⅰ・Ⅱ
  • 基礎音楽史(ポピュラー) Ⅰ・Ⅱ
  • ソルフェージュ Ⅲ・Ⅳ
  • 音楽理論 Ⅲ・Ⅳ
  • 作編曲 Ⅲ・Ⅳ
  • 譜面浄書 Ⅰ・Ⅱ
  • VOアンサンブル Ⅲ・Ⅳ
  • ヴォイストレーニング Ⅲ・Ⅳ
  • ダンス&パフォーマンス演習 Ⅰ・Ⅱ
3年次

    専攻科目

  • 専攻実技A Ⅲ
  • 専攻実技B Ⅱ
  • 共通科目(3・4年次)

  • 音楽著作権実務 Ⅰ・Ⅱ
  • 音楽ビジネスにおける法律論 Ⅰ・Ⅱ
  • 実用英会話 Ⅰ・Ⅱ
  • 音楽ビジネス概論 Ⅰ・Ⅱ
  • メディア概論 Ⅰ・Ⅱ
  • イベント企画概論 Ⅰ・Ⅱ 
  • インターンシップ Ⅰ・Ⅱ
  • クラシック音楽様式研究 Ⅰ・Ⅱ
  • ポピュラー音楽様式研究 Ⅰ・Ⅱ
  • JAZZ研究 Ⅰ・Ⅱ
  • 日本のポップス Ⅰ・Ⅱ
  • 世界のポップス Ⅰ・Ⅱ
  • 映画音楽研究
  • 邦楽研究
  • 民族音楽研究
  • 音楽社会文化研究 Ⅰ・Ⅱ
  • 楽器・音響学研究(アコースティック)
  • 楽器・音響学研究(デジタル機器) 
  • DTM演習
  • 譜面浄書ソフト基礎・上級
  • DAWソフト&ハード演習
  • RECエンジニア演習
  • PA&イベント舞台制作演習
  • 専攻科目(3・4年次)

  • アンサンブル(Jazz,Fusion) Ⅰ・Ⅱ
  • アンサンブル(Latin,World music) Ⅰ・Ⅱ
  • アンサンブル(Rock,Pops) Ⅰ・Ⅱ
  • アンサンブル(African-American music) Ⅰ・Ⅱ
  • アンサンブル(現代音楽) Ⅰ・Ⅱ 
  • アンサンブル(バロック) Ⅰ・Ⅱ
  • アンサンブルディレクションテクニック
  • イベントディレクションテクニック
  • レコーディングディレクションテクニック
  • 専攻ソルフェージュ Ⅰ・Ⅱ
  • 作編曲技法 Ⅰ・Ⅱ
  • 作編曲試演実習 Ⅰ・Ⅱ
  • ヴォイストレーニング指導法研究 Ⅰ・Ⅱ
  • ディクション Ⅲ・Ⅳ
  • ヴォーカルアンサンブルゼミ Ⅰ・Ⅱ
  • ステージパフォーマンス Ⅰ・Ⅱ
  • DTM実践 Ⅰ・Ⅱ
  • 伴奏法 Ⅰ・Ⅱ
  • レパートリー(JAZZ) Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • レパートリー(R&B) Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • レパートリー(ROCK&POPS) Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • レパートリー(ミュージカル&クラシック) Ⅰ・Ⅱ
  • レパートリー(アニソン・キャラソン)
  • レパートリー(ボーカロイド)
4年次

    専攻科目

  • 専攻実技A Ⅳ
  • 総合表現制作実習
  • 卒業制作・卒業演奏
  • 作編曲技法 Ⅲ・Ⅳ
  • 作編曲試演実習 Ⅲ・Ⅳ
  • ヴォイストレーニング指導法研究 Ⅲ・Ⅳ

将来の選択肢を広げる「専攻実技B」
2・3年次にそれぞれ専攻しているレッスンとは別にもう一つ実技レッスンを受けられます。

シラバスを見る(専攻・共通科目群)

シラバスを見る(専門科目群 ヴォーカルコース)

授業紹介

ヴォーカルコース

ヴォイストレーニング

身体を楽器にするための実習科目です。自然な発声をするための基礎トレーニングを日々の習慣とし、トレーナーとしての指導方法を研究、技術を仕事に結びつけます。

レパートリー

ジャンルごとに選択ができ、それぞれのスタンダードを学びます。教える仕事、また、スタジオミュージシャンとしての仕事に役立ちます。

リリックライティング

歌うことを目的に言葉を連ね、自身の持ち味を詩の世界に組み込んでいきます。また、シチュエーションによって感動を呼ぶための言葉選びのノウハウも学んでいきます。

オープンキャンパスに参加しようオープンキャンパスに参加しよう

オープンキャンパス:参加申込み受付中

PageTop